セミナーの醍醐味 #89

こんにちは、松岡千里です。
花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。
私が今トレーナーとして
所属している「ビジョン心理学」では
毎年GWに
創始者チャックスペサーノさんを
日本に招いてのセミナーが開催されます。
もう30年続いています。
コロナ禍では
オンラインセミナーになり
今年も参加しました。


セミナーでは
自分の人生を豊かにしてくれることや、
成長するための
ヒントを教えてもらえます。

特にチャックさんのセミナーは

「ビジョン心理学」の基本や
彼と奥さまのレンシーさんが
50年も続けて
研究、開発している
とびきりなエッセンスを
私達にいつもレクチャーして下さいます。
これは心に響くだけではなく
自分の考え方や価値観にも
大きな影響があります。
時には人生が
ガラリと変わるほどのことが
起こったりします。
今回のチャックさんセミナーの
テーマは
「リレーションシップ」
でした。
リレーションシップとは
関係性という意味です。
私達は
人と人との関係性の中で
生きています。
このことは
人生にとても大きな影響がある分野で、
私はこれからも学んでいかないと
いけないことだと思ってます。


このようにセミナーの
テーマから知識などを
学ぶことができます。


しかし
こういった内容以外でも
セミナーで学べることがあります。
その醍醐味
少しお伝えしたいと思っています。

セミナーの中で

感じることは
人によって違います。
「えっ!みんな同じでしょ!」
って思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私がいろんな人と話をすると
セミナーでのあの話を
そういう風に捉えたんだー
そんな風に思ったんだー
びっくりしたり
感心したりするのです。


というのも
仕事や生活の環境、
これまで体験してきたこと
性格など、人それぞれですよね。
そうすると、
セミナーでの話や時間を
自分に当てはめた時に
感じ方や捉え方に
違いが出てくるのです。


ビジョン心理学のセミナーでは
参加者の悩みなどを
小単位のグループや
時には参加者みんなと
分かち合う時間などもあります。
(セミナーという場でそんな話も安心して話せます。)

例えば

この分かち合いで
夫婦喧嘩が悩みという人の
話を聞いた時、
私はついつい奥さん側の
言い分がよくわかる
と感じてしまいます。
しかし
旦那さん側の言い分の方が

理解できるという人もいらっしゃいます。

同じ話を聞いたのにですよ。


また誰かの仕事の苦労話を聞いても
自分の仕事と比べたら
大したことないと思う人もいれば
それは大変だなと思う人
いらっしゃいます。


この様な集まりの中では
自分と他の人の
価値観の違いや
意見の違いが
沢山発見でき
そこから
自分自身への
気づきへと繋がります。

同じ話を聞いて

違う感じ方や捉え方をするということ自体、
セミナーなどで学び始めた当初は
驚きで、受け入れ難いことでした。

しかし、

この違いから
たくさんのことを学べて、
自分を知る機会になるということがわかりました。

これは地味かもしれませんが

セミナーを受講する
大きな醍醐味だと思っていますし、
私は半分はこれを楽しみに
セミナーを受けたり開催したりしています。

もしかしたら

普段から自分の意見を
素直に話し合える環境にいる方は
当たり前なことかもしれませんが、

このような機会があまりない人には

自分の本音を話してみたり
他人の本音を聞いてみたり
意見や考え方の違いを
受け入れてみたりする
とてもよい場になりますよ。

花咲ライフの

セミナーや講座でも
本題以外でも
人との関係性を
学び、体感する
という醍醐味があります。

日常を良い方向に変えるための

はじめの一歩になりますよ。

0コメント

  • 1000 / 1000