個性人相学で紐解く[真矢みきさん] #88
こんにちは、松岡千里です。
私の人生で最も使い、役に立った1つ、個性人相学で有名人の顔からわかることを紹介したいと思います。
真矢みきさんは
宝塚歌劇団の時代から
ずっと活躍を楽しみにしていた
女優さんの一人です。
退団後は、
シリアスな演技やコミカルな演技で?
ドラマや映画で活躍され、
なんだかとってもカッコいい。
そして女優業のみならず、
バラエティやワイドショー、CMにも
挑戦して活躍されていますよね。
宝塚のトップスターとして
またテレビの前でも、
女優やタレントとして
楽しませてくれる
真矢みきさんの顔を
あらためて見てみたいと思いました。
彼女の顔で一番目に入るのは
頬骨です。
少し頬骨が出ているのですが、
頬骨の出ている人は
「外面を変化させる力を持っている人」です。
チャレンジ精神旺盛で
変化を怖がらない人なんです。
もう一つの特徴は
鼻先です。
彼女の鼻先は下がってますよね。
鼻先が下がっている人は
「慎重な人」です。
リスク管理がしっかりしていて、
失敗が少ないのです。
この二つの特徴を持つ
真矢みきさんは、
違ったジャンルの
新しい仕事にも
どんどん挑戦することで
彼女の力を発揮できます。
さらに、
それぞれの挑戦のリスクを
前もって見極める慎重さがあるので、
失敗も少ないのです。
真矢みきさんは
宝塚をやめて
少しくすぶっている時期がありました。
その頃は鼻先の資質が
悪い方にでていたのかもしれません。
鼻先の資質が悪い方にでてしまうと、
警戒心が強くなったり、
自分を守るために
時間を使いすぎてしまいます。
あの時期は
今のようなフレンドリーさが
出ていなかったと思います。
顔には沢山の特徴があり、
資質があります。
全ての資質が
才能となって出る事もあれば、
悪い方向に働くこともあるのです。
個性人相学を学ぶ事で、
その資質を上手に使いこなすことが
できるようになるのです。
そして
自分自身や他の人の状態を
知る事ができると、
資質を良い方向に
伸ばすための方法も
わかるようになるのです。
花咲ライフでは
皆様の人生をよりよくするための
お手伝いをしていきたいと思っています。
0コメント