文句にかくれている才能 #85
こんにちは、松岡千里です。
花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。
突然ですが、
あなたには文句がありますか?
もしかしたら、
多くの方が「ありますよ」
と答えるのではないでしょうか。
私にも
沢山文句があります。
でも昔は文句なんてありませんよ
という顔してました。
心の中では沢山文句があるのに。。
ビジョン心理学では
文句の下には
ギフトが隠れてるといいます。
どういうことなんでしょうか?
文句の内容は人によって違いますよね。
例えば
同じ上司への文句が
部下である
AさんとBさんでは
内容が違います。
Aさんは
上司の怠けて仕事をしないって文句を言います。
Bさん
上司は清潔感がないから身だしなみをちゃんとしてほしいという文句を言います。
Aさんは身だしなみに文句は無いし、
Bさんは仕事をしないという文句はありません。
注目しているところがそれぞれ違うのです。
だから文句の内容も変わります。
このことを少し言い換えたら
この注目をするポイントは
その人にしかない
要素なんです。
私の個性人相学では
その人には持って生まれた
資質があると教えています。
しかしその資質は
良い方向にも
悪い方向にも
現れてしまうのです。
これは
欠点だと思っていたことも
資質さえ見抜けば
長所に変えることができる
というような話をしたりします。
つまり
文句を言うからには
あなたにそれに関する
資質があるから
文句を言い、
うまくやれば
それが長所となり
ギフト(才能)となるのです!
私はパートナーに対して
物事の決断するのが遅い!
と心の中で
よく文句を言っています。
先程の理屈で言うと
私には決断することについて
何かの資質があるみたいです。
素早い決断、
良い決断、
前向きな決断
こんな長所を
私は持っているのかもしれません。
こんな風に書いてると
なんだか恥ずかしいですね。
パートナーへの文句に振り回されるより、
この文句から
隠れている才能を
見つけることができる
のであれば、
ちょっと興味が湧きませんか?
文句から
自分の才能を沢山見つけることが出来ますよ。
花咲ライフで一緒にその才能を見つけませんか
0コメント