個性人相学で紐解く[新タ悦男さん] #75
こんにちは、松岡千里です。
私の人生で最も使い、役に立った1つ、個性人相学で有名人の顔からわかることを紹介したいと思います。
平和の祭典オリンピックが終了した途端に、世界情勢が騒がしくなっていますね。
こんな事が起こったので
オリンピックのことが
随分昔のような気がしますが、
今回はオリンピックの
アナウンサーをご紹介したいと思います。
私はスノーボード・ハーフパイプの
アナウンサーに感動しました。
あの演技名前を
一つ一つ即座に
アナウンスできるって
すごい‼️
と思って見ていました。
演技の名前が実に難しくて長い。
もちろん演技資料は事前に
渡されているとは思いますが
次々と瞬時にアナウンスが
出来ることに感動したのです。
そして飛び出した名言
「人類史上最高難度のルーティーン」
という言葉。
このアナウンサーは
いったいどんな人なんだろう?
とても興味がわいて写真を探してみました。
TBSの新タ悦男アナウンサーでした。
この顔を見て
注目した1つ目は
上唇の薄さです。
上唇の薄い方は
簡潔に話すこと
を得意とします。
あの短い演技の間に
実に見事に演技の名前を伝え、
瞬時に興奮を伝える言葉を
使いこなせる才能が
ある方だと推察しました。
アナウンサーは
本音を話す必要がないので、
この下唇からわかる
簡潔に話す
という才能が
とても活きているのです。
さらに上唇っから
読み取ってみると、
彼のプライベートでは
誰かが、
静かにそばに寄り添ってくれたら
安心されるんだろうなと思います。
注目した2つ目の特徴は
黒目が大きいところです。
黒目が大きい人は
感情を表現したい人
なのです。
彼には感動や喜び、悲しみなどを
表現できる才能があります。
上唇の薄さと
黒目が大きい
というのが合わさって、
簡潔に状況と感情の表現ができるので
あの感動的なアナウンスになったんだと思うのです。
選手の演技がさらに
感動的に伝わる アナウンサーでした。
顔の特徴を知っていくことで
楽しみが倍増し
人との出会いとコミュニケーションが
深くなっていくのです。
個性人相学の講座やカウンセリングも開催しています。
興味のある方は 是非ご連絡ください。
0コメント