確認する力 相手のことを理解する 5つの秘訣 その5後半 #57
いろいろ人によってあるかもしれませんが、
私の場合は夫のことが思い浮かびます。
仕事とは少し違う感じがするかもしれません。
意味不明の返信が返ってくると、
もういいかな・めんどくさいって
思って確認しなかったりします。(笑)
彼がどんな状態かがわかるんです。
関係性が深くて近いからです。
良い状態なのか悪い状態なのか
(機嫌がいいのか、悪いのか)が
わかってしまい、
私は悪い状態のことばかり目にいってしまい、
ネガティブなことを思い浮かべてしまうのです。
そうなると、めんどくさいと思ってしまうんでしょうね。
しかし、夫婦関係の中でも、
会話や言動から確認したり、
直接お尋ねして確認するということは基本同じです。
そして私は、
2人の関係の中で
直接話ができて、確認できる割合が多い方が
いいなぁと思っています。
先日のこと。
硬いものを食べることを気にしてました。
どうしようかな?
と思ってました。
急いでご飯を炊いても遅いと思われるし、
コンビニに買ってきても
朝からこんなものって言われそうだし、
フレンチトーストにしたら
柔らかくなるからどうだろう
と思ったのですが、
以前カフェで私が食べてるのを見て
あんまり好きそうではなかったし、
などあれこれ考えてました。
って聞いてみました。
って改めて思いました。
2人とも調子良く1日を過ごせましたよ!
当たり前すぎる、日常のやりとりが増え、
予測して察することで
確認するってことを当たり前のようにやってしまいますが、
自分も思い込みがどんどん増えていき、
相手の考え気持ちの変化も
見逃してしまう側面もあります。
関係性が深くて近いと、
難しくなるともいえるので、
さて、
「相手のことを理解する 5つの秘訣」
を5つ書きました。
このことは、今週から始まる「秘書の力」の中でも
お話ししていく予定です。
11月25日(木)からです。
間に合いますので
よかったら、ご参加ください!
0コメント