パートナーシップ、楽しい方がいいんじゃないですか #50


こんにちは、松岡千里です。 

花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 


パートナーシップというと、

人によっていろんなことを

思い浮かべてしまうと思うのですが、

ビジョン心理学では

夫婦や恋人同士などの

人間関係のことを

パートナーシップと言っています。

おそらく英語の意味の

違いだと思います。 


今回はパートナーシップのこと、

つまり夫婦関係のことを書きたいと思います。 


私は離婚を経験して、

二度とパートナーシップに向き合わない

と決めていた時期があります。

とても大きな失敗をしたと思ってました。 


そんな時期に、

洗剤のCMで

(チャーミーグリグリーンだったかな)

おじいさんとおばあさんが

手を繋いで道を踊るように

歩いているシーンがありました。

それをみて

歳を取ってもあんな夫婦でいられたら幸せだろうなぁ

と思ったのです。 

でも、あーなるまでには色々大変なことにもあるだろうし、

その苦労はしたくないとか

勝手な想像をして

やっぱり私はパートナーシップに向き合うのは

無理と諦めていたのです。 


秘書をしていた前の会社で、

とても尊敬する上司を担当していた時、

その上司はよく私に奥様の事を話してくださいました。 

「二人で縁側に座って二人の足先を見るんだよ。この足随分くたびれちゃったけど、二人でずっと歩いてきた足だよねって話すんだよ」

という話を聞いた時には、

もうめちゃくちゃ感動しました。

こんな素敵な夫婦になりたい!

お手本になる夫婦がこんなに近くにいらっしゃるではないか!

と思えたのです。

そして、もう一度パートナーシップに向き合おうと決心しました。 

その後、実際に奥様にも何度もおめにかかり、

お話も沢山させていただきました。

信頼しあって、

とてもお互いを大切に愛しんでおられました。 

その時を同じくして、

ビジョン心理学に出会ったのですが、

このビジョン心理学では

チャック&レンシー夫妻

栗原英彰&弘美夫妻から

学ぶことが出来て、

パートナーシップとは

なんぞやということを、

目の前でリアルに私に教えてくれ、

見せてくれました。 


そして再婚もできました。 

夫に文句もありますよ。 

嫌なところもありますよ。 

でも仲良しです。 

楽しみながら毎日を暮らせること。 

パートナーシップに向き合うことについては

いろんな要素があるとは思うのですが、

私が思う一番大切なのは、

2人が仲良くいつまでも過ごせるような

関係になれることだと思います。 

 つまり、チャーミーグリーンのような夫婦

(私が勝手に想像したんですけどね(笑))

になれるように、

いつまでも目指していきたいと思います。 


私のところに来る方で、

もう夫婦関係を諦めた方が多くいらっしゃいます。 

でもね、これから何年も2人で過ごすことになるわけじゃないですか。

だったら楽しく過ごせる方が良くないですか? 

私はチャーミーグリーンのような、老夫婦に憧れました。 

仲が良い夫婦が羨ましかったし、

今はそんな方を見ると嬉しくなります。 

もし、このブログを読んで、
私も仲良し夫婦になりたい

と少しでも思ったなら、
今からでも遅くないと思いますよ。 

私も少しでもお力になれればいいと思ってますので、

いつでも連絡ください! 

花咲ライフ/個人鑑定・ビジョン心理学・人相学・秘書の力

0コメント

  • 1000 / 1000