過去を振り返ることでわかること #97

こんにちは、松岡千里です。
花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。

現在、花咲ライフでは
連続講座「秘書の力」の第2期を
開催しています。
より良い内容にするために、
毎回内容をフラッシュアップ中です。

そのために、
今まで書いたブログを読み直したり、
私のこれまでの体験を振り返ったりしています。
そうするといろんな気づきがあるものです。

講座では
うまくいったことや
失敗したこと、
悔しかったことや、
喜んだことなど、
私の過去の体験をお話しすることを
心がけています。
しかし、
たくさんいろいろな体験をしたはずですが、
具体的にすぐに思い出せないことがあります。

失敗したことが思い出せないのは、
失敗の体験はもう失敗とは思えないぐらい乗り越えているのか?
もしくは消し去りたくて、抑圧してしまっているのか?

うまくいったことが思い出せないのは
達成したとは認めていないのか?
実はあのうまくいったことは勘違いで自己満足だったのか?

そんなことが頭の中をぐるぐる🌀回っていきます。。

しかし、丁寧に振り返ると、
あっ、あれは喜んでよかったんだ
とか、
私はすごく勘違いをしていた
とか、
たくさん気づくことになりました。

以前の私なら、
こんな気づきをしたら、
かなり落ち込んでいたかもしれません。

今は
今の私だから
こんな風に気づけたんだ、
全て間違っている訳でもなく
全てが正しい訳でもない。
現在そう感じるんだなと
前向きに捉えることができます。

そして、
この気づきは
今の私に影響がありました。
得たいと思っていたことは
すでに持っていたことだったり、
勘違いをして、間違った理由で
何かをしようとしていた
ということがわかりました。
そして、改めて前に進みたいと思っています。

過去を振り返ることなく、
前に進もう!
と少しポジティブな考え方もあります。
それは過去を振り返ることが
少し怖いことなのかもしれません。

しかし、過去からの気づきが
前に進む原動力となることもありますよ。




0コメント

  • 1000 / 1000