やる気について #59
こんにちは、松岡千里です。
花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。
私はいつもやる気はある方なんです。
でもやる気があっても、達成したりしなかったり、長続きしなかったりします。
今回は「やる気」について書いてみたいと思います。
私のところにカウンセリングに来られた方のお話を聞いていると、
何かしたい!
○○したい!
とやる気満々で
何かを始める方は
とても多くいらっしゃいます。
しかし、
その多くの人が
それが達成されることなく
途中で辞めてしまいます。
何かをやってみよう!
とやる気が出るとか、
やる気があるとか
そういう状態には
比較的簡単になることができるんだと思います。
そもそもやる気には動機が必要です。
何かを達成したい!とか、
何かが欲しい!とか。
そういう気持ちになれると、
自然にドーパミンがでてきます。
ドーパミンはやる気スイッチを
押してくれるのです。
最初の結婚でDVを受けていた頃は、
ストレス太りしていました。
何度もダイエットに挑戦しましたが、
なかなか上手くいかず、
いつも途中で挫折していました。
離婚して独身に戻った時、
好きな人ができました。
その人は人気のある人で、
その人に私の事を意識してもらいたくて、
ダイエットをしようとやる気になりました!
あれこれ頑張り、なんとかダイエットに成功しました。
やればできるじゃないかと嬉しくなりました。
そして、お付き合いすることにはなったのですが、
それも上手くいかず。。
恋愛がうまくいかなくなった時に、
減量どころか、体重は前よりも増えました。(涙)
よくある話かもしれません。
振り返ると 私のやる気は
ダイエットに向いていたと思っていたけど、
やる気のベクトル↗︎は
恋愛に向いていました。
本当の目的がわかっていなかったのです。
これがわかっていたら、他にもやりようがあったのかなぁと思うのです。
ダイエットが成功したらあの人とうまくいく、
成功しなかったらうまくいかない、
となります。
そうだと、恋愛がうまくいかなかったら、
ダイエットが失敗した状態に戻るしかないですよね。
ある意味この方がいろんな言い訳ができて、
都合がいいのかもしれませんね。
しかし、
言い訳ができることにやる気を向けても長続きしないし
自分の才能が咲いて幸せになることにはなりませんよね。
やる気が続いてうまくいく時は
きっとやる気のベクトルが
本当の目的に向いている時なのです。
その後は、
やる気が仕事に向いた時は、
具体的にどうしたい、
どうなりたいか
をより明確にしていきました。
ある役員に出世してもらいたい!
とやる気になっていた時に、
よりはっきりした本当の目的を探しました。
そうすると輝くためにサポートすることへの
やる気が続きました。
そして見事に出世されました。
勿論、その方ご自身の力で出世させたのですが、
心の中で密かに「やった〜!」とガッツポーズしたものです。
私にも達成感がありました。
自分も嬉しくて、心が踊ったのを覚えています。
その他に、やる気に関しては過去の出来事や、
心の状態で、変わることもあります。
そのことは次の機会にお話ししたいなと思っています。
残り少ない2021年、あなたのやる気でまだまだ出来ることがあるかもしれませんよ!
あなたのやる気のベクトルはどこに向いていますか?
今月もFloweringを開催します。
よかったらどうぞ!
0コメント