勝負の中で生きる 〜その2〜みんなが勝つ #48
こんにちは、松岡千里です。
花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。
前回のブログの続きです。
みんなが勝つという考え方が良いって書いたのですが、
その話をもう少ししたいと思います。
この「勝ち負け」とかは何をもって
勝つのか負けるのかということも、
少し触れておく必要があるかもしれません。
よくこの話をすると
スポーツは全て勝つか負けるかの世界、
だから両方が勝つとかはありえないと思ってしまいます。
もちろん「引き分け」というルールもありますが、
基本的には「勝つ、負ける」の世界です。
しかしながら、今回のオリンピックを見ていて、
私は思ったことがあります。
全力で戦った選手たちは、
どちらがスポーツのルール上では
勝ったとか負けたとかはあるかもしれませんが、
選手としてお互いが讃え合い、
両者が勝者に見えることってあるじゃないですか。
そんなシーンが沢山あり、感動しますよね。
私なら負けたら、不貞腐れます(笑)
勝ったら、上から目線で勝ち誇ります。
冗談ですが、でもそういうことなんです。
つまり、仕事では営業上の数字だけが
クローズアップされますが、
もちろんそれもみんな利益を出せばいいのですが、
それ以上に気持ち的にお互いを讃え合い、
スッキリできるかどうかということも、とても重要です。
人間関係の中や、パートナーの中でも、
自分が勝とうとするのでも、
負けでいいやと諦めるのではなく、
両者が、それに関係する人全員が勝つということを
当たり前のように模索する。
このように、勝ち負けの世界観から、勝ち勝ちの世界観へ、
移れて行けたらいいなぁと思います。
勝つ=成功で、幸せだとしたなら
みんなで勝っていたいと思うのです。
勝ち勝ちの世界
みんながそれぞれの幸せを掴んでいく
本当はそんな世界に生きていきたい。
まずは自分が生きる‼️が大事ですね。
毎日そのことを意識していきたいと思っています。
0コメント