自由とは #38

こんにちは、松岡千里です。 

花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 


自由になりたい!

と思ったことありませんか? 

自由になりたいとセッションの中でも 言う方は多いです。 

すると私はこう言う質問をします。 

 「なぜ自由が欲しいのですか? 」

・家事から離れて自由になりたい 

・今の仕事を辞めて自由に仕事を選びたい 

・この環境から自由になりたい 

・お金持ちになって自由に物を買いたい 

こんな返事が返ってきます。 

”どう自由になりたいか?”の前に、

現状の不満が必ず着いています。

つまり、今が不自由だから、

今の状態から抜け出したい!という意味で、

自由という言葉を使っているのです。 


 「自由」とは 

他からの強制・拘束・支配などを受けないで、

自らの意思や本性に従っている

とWikipediaでは記されています 


私が感じていることなのですが 

自由を手に入れる と思っている人の多くは 

現状の嫌なことから抜け出したい という要素がほとんどで、 

その願いが叶って抜け出したとしても、 

抜け出した後にどうなりたいのか? 

どんな世界が待っているのか? 

ということをほとんど考えていない方が多いです。 


そうなると、 

自由を勝ち取ったと思っても、 

鳥が鳥かごから脱出できても、 

外の世界で生きられない 

天敵に攻撃されるだけ。 

というようなことが起きています。 

自由になったと思った後に

苦労されている方も多いのです。 


自由の国アメリカ 

なんて言葉を聞いたことがありませんか? 

これを調べてみると、

イギリスから独立した当時、

ヨーロッパの支配者層からの

脱却をするために「自由」という言葉を使って、

独立を勝ち取ったそうです。

そして今も自由を大事にしている国ではありますが、

もちろん憲法も法律もルールもある国です。

アメリカは自由さはあるけど、

なんでもできる国という意味ではないですし、

自由にした結果の責任は本人が持つ必要があります。 


 自由には責任がセットです。 

 (責任とは以前のブログで書きました。ブログナンバー#10〜12を読んでみてください!) 


そして、 

あなたの才能を持って 

ビジョンに向かうことは 

本当の自由なのかもしれません。 


現状を抜け出すだけではなく 

願いを見つけて 

それを叶えることも 

同じように大切にして 

自由になってくださいね。

花咲ライフ/個人鑑定・ビジョン心理学・人相学・秘書の力

0コメント

  • 1000 / 1000