年越しブログ 1/2 (4日目) #65

こんにちは、松岡千里です。
皆さん、どんな初夢でしたか?
「夢」っていうと
寝ているときに見る夢
将来こうなりたいという夢
がありますが
 
今日は寝ている時の夢のことを
書いてみます。
ウイキペディアでは
夢とは
「睡眠中にあたかも現実の
経験であるかのように
見る幻覚のことであり、
睡眠中の脳活動において
見るもので夢だとは
気づかないで見ているもの」
と書かれてます。

また歴史的にも
古くから夢に関しては
様々なことが研究されています。
予知夢や危険を知らせる信号とも
言われる事がありますね。

初夢といえば、
「一富士 二鷹 三茄子」
ですよね。
これは
江戸時代頃から言われていることで、
初夢に見ると縁起が良いとされています。

少し違った角度で
この夢のことを話しますと、
ビジョン心理学では寝ている時に
見る夢の出演者は
全部自分だと言っています。

夢占いとかでも
そう言っている人たちも
いらっしゃいますよね。

どういうことかというと
夢でのストーリーや登場人物は
無意識な部分を含めて
自分の脳が作り上げたものなので、
それを全て自分と
見てみることによって、
新たな気づきや発見が
得ることができるのではないでしょうか?
という提案と言えるのです。

もう少し言うと
夢をみることによって
心が癒され、
心が整理されることもある
と言っています。

私の今年の初夢は

ホテルに泊まっていて
私の先生がホテルの部屋が
気に入らなさそうなので、
部屋を変えてもらうように手続きをして、
そうすると空港の喫茶店で、
友達3人と何やら話し込みが始まりました。
話は円滑に進んで
私は用事があるからと、
話が終わらないうちに
自宅に帰る
ってところで目が覚めました。

しかし、初夢のことを
ブログに書こうと思っていたせいか、
夢の中でも、
何か忘れてはいけないものがあるから
書き留めなきゃと
ずっと緊張してました(笑)

これがどんな意味のある
初夢なのかは、わかりにくいし、
私は夢の専門家ではないので
すぐにこんな意味!って
言えないのですが、
悪い夢ではなさそうです。
今年を良い年にしてくれる
メッセージがあると思うので、
じっくり考えてみたいと思います。
皆さんの中に
悪い梦だったーって
いう方もいるかもしれませんね。

でも、
悪い夢を見たと思っている人も、
今年一年悪いのかしら?って
思う必要は全く無いと思います。
というのも、
夢の意味を
どう捉えるのかは
本人次第という側面もあります。
私も以前見た夢のことを
夢に詳しい人に
ポジティブな解説を
してもらったことありました。
しかし私は、そのように思えませんでした。
結局は、
自分が捉えるんだ、
心の問題なんだなと思いました。

これは夢だけには限らないですね。

今は悪い夢を見た時は、
夢の中でストレスを解消してくれるし、
良い夢を見た時は
これから頑張っていくための意欲を
感じるようになりました。

皆さんは
初夢をどう捉えるんでしょうか?

そして、将来のあなたに
どう意味づけられるのでしょうか?
夢については色々お話ししたいので、
もう少し勉強して
今年のブログに書いていきますね。

昨日から寝ていない方は
今晩素敵な夢を見てくださいね。


花咲ライフ/個人鑑定・ビジョン心理学・人相学・秘書の力

0コメント

  • 1000 / 1000