心理学とスピリチュアル #07


こんにちは、松岡千里です。 

花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 


ビジョン心理学の特徴としては、心理学とスピリチュアルを融合させています 。

最近スピリチュアルという言葉はよく使われていますが、どういう意味で使われているのでしょうか?

どこのパワースポットがおすすめだという話をしたり 

少し前ですが、神ってるという言葉が流行ったり 

昔から虫の知らせという言葉もあったり 

占いなどで過去生や守護霊の話をしたり

と私たちの生活の中でスピリチュアルはある意味浸透しています。 

 個人的には、科学では証明できていない、目に見えない力が働いたようなことが起こった時などが、スピリチュアルということなのかなと、思います。 

しかし、それを信じられない人にとっては、怪しい!怖い!などと捉えてしまいますし、この現象をもっと幸せに使いたいと思う人もいらっしゃいます。 

ビジョン心理学ではスピリチュアルを取り入れています。

それが故に、私も怪しい人と言われたこともあるのですが、心の中を扱っていく上では欠かせない概念だと思います。 

私の話をすると

私の記憶によると
小さな頃からおばあちゃんの影響もあり、植物とお話をして遊ぶような子でした。しかし母がこれを嫌がっていました。 母が嫌がっていることを知った4才ごろから悪夢を見ることが多くなり、それを心配した母がとある施設(今考えると鍼灸院だったと思う)に連れて行ってくれて、そこから、悪夢もみなくなりましたが、植物と話をすることもしなくなりました。

そこからはスピリチュアルなこととは無縁な人生を過ごしていましたが、
最初の結婚生活でのDVをきっかけに、スピリチュアルな人たちがなぜか私を助けようとしてくれました。パワースポットへ連れて行ってくれたり、波動の良い音楽を聞かせてくれたりと色々な体験をさせてくれたのをきっかけに、再び私の人生でスプリチュアルを取り入れようと思ったのです。

人生における成長には、気づきがとても重要であると考えるので、気づくためにスピリチュアルという概念は気づきを簡単に促してくれると思っています。 

 確かに、科学で証明できないことが世の中にはあり、それを怪しいと捉えることもできると思うのですが、神様や、過去性のこと、ハイヤーマインド、エゴなどの考え方を取り入れると多くのことが説明でき、何より自分自身が前進できると思っています。 

 そして、ビジョン心理学ではスピリチュアルの側面を、次のように言っています。

「私たちには天、スピリット、神につながっているハイアー・マインドがあり、そしてエゴがあります。エゴは特別さ、怖れ、罪悪感、批判、競争、被害者、権威との葛藤の原則を体現しています。どんな問題も、エゴそれ自体を維持、強化するというエゴの企みです。」 

いきなり難しく感じるかもしれませんが、学んでいくと徐々に理解でき、実感していきます。 

 私達の人生の軌道を幸せに戻すための心の働きを気づくためにこれからもスピリチュアルについてお話ししていきたいと思っています。 

花咲ライフ/個人鑑定・ビジョン心理学・人相学・秘書の力

0コメント

  • 1000 / 1000